隠れた重大瑕疵の気づき ~ 構造スリット ~

ゼネコンに勤務していた時ベロッパーに勤務していた時も、独立してからも、幸いずっと建築の現場を見てきました。四半世紀近くになります。

ですから、現場におけることの重大さは、誰よりもわかるつもりです。

構造スリットは、阪神大震災以降、約23年前から新築されたマンションに、耐震設計として採用されています。

この構造スリットの目的は、柱と壁、壁と梁を、スリット材を入れて縁を切ることで、地震時における主要構造部である柱や梁に、雑壁が悪影響を与えないように、隙間を設け、地震の被害を減らすために、導入されています。

以前は入っていたり入っていなかったりした構造スリットも、今では新築現場で、コンクリート打設前には、スリット材はきちんと設置されるようになりました。

しかしながら不具合の問題は、コンクリート打設中に起きてしまいます。

不具合が生じた構造スリットは、倒れたまま、不具合の状態のままコンクリートの中で固まります。

しかもコンクリートの中の状態は、外から見えません。

なのに現場ではコンクリート打設後のスリット設置状態を、目視検査のみでしか確認していません。

私は2011年3月11日 東日本震災以降、今まで約6,000か所のスリットの調査から補修まで、直接眼の前で調査と補修を実施してきました。

この経験から判断すれば、程度の差はあっても構造スリット不具合はほぼ全部のマンションで生じているといっても過言でないと考えています。

昨今、あちこちで地震が発生しています。

是非この機会に、関係者の方、消費者の方、意識を向けて考えていただきたいと思います。

構造スリットの詳細については、当ホームページの 『 構造スリット』 をご覧ください。